季節の釣り

【初心者でも簡単に釣れる】ルアーフィッシングは根魚からがおススメ!

ルアーフィッシングをやってみたいと思うけど、何を釣ったらいいのかわからない。

どうやって釣るのか?やるなら初心者でも釣れるルアーフィッシングがしたい!そんなあなたへおススメなルアーフィッシングがありますよ!それは穴釣りです!
根魚をルアーで釣っちゃいましょう♪

これを読んでルアーフィッシングの魅力を体験してください!

釣り場に着いたらまず足元をねらえ!

釣り場の海に到着したらまず前に投げたくなりますよね?辺り一面に広大な海が広がっていますので、前しか見ていないと思います。そりゃあ目の前に海があるんですもの当たり前です!

しかし、魚は今立っているあなたの足元にいるのですよ~♪
釣りの場所にもよりますが、堤防なら真下、磯でも岩との間、テトラポッドでも下の穴、前に投げる前に真下を釣りましょうってことなんです!

穴釣りという釣りでルアーで簡単に釣れますよ♪誰もしてなかったらそこはお魚パラダイス間違いなし!

初心者の方におススメの釣りの記事はコチラ→家族サービスでサビキ釣り

ルアーフィッシングで穴釣り 準備する物

ルアーフィッシングで穴釣りをする時の準備するものは、

  • 竿   ルアー竿なんでもいいです!基本は短いバスロッド等がおススメ
  • リール 2000番~3000番程度でなんでも
  • 糸   ナイロン3号~4号
  • 仕掛け ブラクリ2号~4号かロックフィッシュ用ジグヘッド
  • ワーム リアルオキアミ、ロックフィッシュ用ワーム

エサ釣りと違いワームなので魚が釣れても無くなりません。フグの猛攻には注意してくださいね(笑)あと根掛りとの勝負でもありますので、仕掛けはある程度準備しておくことをおすすめします!

ブラクリの針にワームを刺したらあとは釣りまくるだけです。

安全対策は万全に

釣り場にもよりますが、海は何が起こるかわからないので非常に危険です。安全対策はしっかりと行いましょう!

帽子、眼鏡、ライフジャケット、滑り止めブーツなどを必ず装着しましょう。波の高い時は絶対釣りをしないでください!

小さな穴にも仕掛けを落としましょう

とにかく暗くなっている穴にワームを落としましょう!
足元の岩との間、テトラポッドの間にワームを落とします!見にくいですが、下の画像の矢印の穴に落としてください。浅い場所でも釣れますよ♪

テトラポッドの穴は入り口が小さくても中は広い空間になっています。少々落としにくいですが、小さい穴にも積極的に落としましょう!

穴釣りのやり方


底についたら竿先で重り(ワーム)を10cmくらい何回もジャンプさせましょう。底を何回もノックするイメージです!ワームはエサと違い動かしてやらないと釣れません。

根魚はエサ食べると住処に逃げるので、この動作をすることにより釣れたことが早くわかり、瞬時に抜き上げることができます!

しばらくして釣れない場合は次の穴に落とし込みましょう!


注意点  誰かに釣られた穴はしばらくは釣れません。先客がいて穴釣りをしていた場合は釣れる確率が下がりますので、場所移動することをおすすめします!

リアルオキアミワームを使用する

ダイワさんから発売しているリアルオキアミワームが超おススメです!根魚の大好きなエサであるオキアミにそっくりで、高集魚アミノXとシュリンプパウダー配合と反則レベルなワームになります。

実際の釣果の方はコチラの記事→リアルオキアミ

現在、ワームの種類が多く初心者の方は絶対に迷ってしまうことになるので、このリアルオキアミを使用するのが一番です!
ちなみにエサではありません!ワーム(ルアー)ですよ♪

初心者でも簡単に釣れる  まとめ

どうでしたか?基本は竿とリールとブラクリとワームだけで根魚は簡単に釣れます! 

ルアーフィッシングが初めての方でもすぐに釣れるという体験ができます。ルアーフィッシングでとにかく釣りたい方は、まずは穴釣りから始めましょう♪

さらに釣れる確率を増やすテクニックは、次々と新しい穴に落とし込むことです。
きっと初心者でも簡単で数釣りもできるでしょう。

根魚の乱獲はやめてくださいね!

ではよい釣果を!

 

ABOUT ME
タミカミ
福井県で自宅から徒歩3分で海!の環境に住んでいます。趣味の釣りをこよなく愛している働くおじさんです。 釣り歴30年という長い経験を活かし、今までの知識を全てブログに書いていきます!新しいルアーも挑戦して釣行します。 皆さんが欲しい情報を提供していき、もっと魚釣りが楽しくなるように心がけています♪ 記事に間違え等ありましたら、ご指摘いただけたら幸いです。 気軽にTwitterのフォローもお願いいたします! Amazonアソシエイトプログラムに参加中。   
関連記事
季節の釣り

家族サービスでサビキ釣りをしょう!サビキ釣りやり方(初心者編)これで自慢できるお父さんに!

2020年3月9日
タミカミブログ
皆さんは家族サービスしていますか?仕事が休みの日には、家族との信頼関係を築くためにどこかお出かけに行ったりと、家族の時間が必要な時代でもあ …
季節の釣り

冬の魚釣り おススメ5種と釣り方 ショア編 

2020年2月27日
タミカミブログ
冬は言うまでもなく寒いですよね!海も冬になると荒れることが多く、釣りもできない日が続きます。こちらは日本海側なので、冬は荒波状態です( ゚Д゚) しかも水温低下により水温が …
季節の釣り

【春の海釣り】春になったらこの魚を狙え!

2020年3月28日
タミカミブログ
冬の寒さから少しずつ暖かくなってきて、春は釣り人にも釣りのしやすい季節になってきます。冬の寒さで沖に行った魚たちも、春になると戻ってきて活性も上がってきます。春は釣りには絶好の季 …
メバリング

【冬の釣り】ショアからライトゲームの定番・メバリングで決まり!短時間で好釣果を出そう!

2020年12月19日
タミカミブログ
12月中旬になりますと本格的な冬到来となり魚釣りも厳しい季節となります。 水温低下と共に沖の深場へと魚たちは移動していきます。(日本 …