釣り日記

デカメバルを追いかけて part8

前回の釣行から絶好調のデカメバル!

デカメバル釣るなら今でしょ♪ってな感じでまたまた行ってまいりました!

今日は仕事場の後輩Kその1とUを引き連れてデカメバル捕獲します!少し遅めの釣行で午後9時集合という事で約束しました。

ポイントに着くと(自宅から3分)、Kその1がもうぶん投げております。

だから毎回はぇ~って(笑)

Kその1はデカメバルを追いかけてpart1から参戦しており、part4にも参戦しております。Uはアジング調査で初参戦になります!

最強パートナー連れて今回もデカメバル釣れるのか!?

月下美人夜霧Z 縛り

プラグに目覚めてから調子がいいので、今日も夜霧で攻めます!

はっきり言って縛りになっております。今年は夜霧でどこまで釣果を伸ばせるか挑戦したいんであります!

てな感じでしばらくすると、Kその1がドラグ音を鳴らせます!

・・・・。

根に潜られた?

しかしその後、根から引きずり出してランディング成功!

でっデカい!尺いったか?

なんと28.5㎝!尺はないですが、今年の最大が出ましたよ♪

前回私がランディング失敗したやつじゃね?(笑)

本日もデカメバル捕獲成功であります!

ちなみに胸ビレの軟条数は16本でした。クロメバルで回遊ですかね?

メバルの種類についてはコチラの記事へ→メバルの3種類について

クロメバルとシロメバル

あれからショートバイトは何回かありましたが乗りません。

回遊で回ってきたかなと思った瞬間、手前の藻付近でショートバイト!からのトルクMaxの引き!

きたっ♪

これもデカメバルと思いながらロッドを立ててファイトします。上がってきたのは・・・。

こりゃまた25㎝と微妙な所のデカメバルです。まぁデカいですけど!

胸ビレの軟条数を数えるとこちらは17本!シロメバルであります。

さっきのデカメバルと比べてみると・・・。

3㎝違うだけでこれだけの体高の差があるのですね!すごいです。

この写真を撮ってる間にUが到着!

ワームで好調

こりゃアジも回遊してくるかもとUの専門分野でワームで攻めてもらいます。ショートバイトは何回かありましたので、アジもいるかも?

キャスト数投したところで早速Uがヒットします。

引きから判断してアジではない!っと断言しております。

やるな・・・。

上がってきたのは22㎝のメバルであります。写真はありませんが、ショートバイトからヒットしたみたいであります。

アジかと思ったらショートバイトの犯人はメバルでした・・・。

その後コンスタントにUがワームで3匹釣ります。最大は25㎝でした!

やっぱりワームが最強か?と思っていたらヒット!

しかし全然引かないので小さいメバルだなと上げると。

おまえかぁ~い(笑)

いい所でカサゴちゃんが現れてくれます。

しかもまだ腹パンなんですけど・・・!

その後しばらく釣れない時間になります。デカメバル釣りすぎたのかな?

月下美人 夜霧Zで尺メバルか!?

少し歩いてポイントの端に移動します。

キャストして中層からデッドスローで引いてきます。っとまたもやショートバイト!そこから一気に重みが乗ります!

デカい!!

こりゃ尺サイズのデカメバルと確信!

ドラグフルロックで手前までロッドで耐えます。ランディングネット無しなので、高い足場からゴボウ抜きします。(みなさんはマネしないでね)

ライトを照らして確認すると・・・。

35㎝と尺オーバーのチヌ(笑)

月下美人 夜霧Z ケイムラホロイワシおそるべし・・・。

これは絶対におすすめのプラグであります!フック折れましたけど(笑)

デカメバルを追いかけて 日記 まとめ

今回の釣行は、後輩のおかげでデカメバルの数釣りができました。

プラグよりもワームの方がいい時もあると改めて実感しました。ショートバイトはあるけど乗らないのは、単純に考えてメバルのバイトの仕方が吸い込みバイトだからだと思います。

吸い込みだとプラグでは弾いてしまうのに対して、ワームは口に入りやすく乗せやすいです。メバルの狙っているエサに合わせてバイトの仕方が現れます。

エサがベイトで追っかけているときは逆にプラグが強い日になりますね!

やはり縛りなんかより、状況に合わせてワームやプラグを選択するべきであります。当たり前です(笑)

しかし今年はプラグで尺を狙います!釣れるまでワームを封印したいと思います。

こんなバカな私ですが、これからもデカメバルを追いかけて釣行いたしますので、よろしくお願いします!

ではよい釣果を!

ABOUT ME
タミカミ
福井県で自宅から徒歩3分で海!の環境に住んでいます。趣味の釣りをこよなく愛している働くおじさんです。 釣り歴30年という長い経験を活かし、今までの知識を全てブログに書いていきます!新しいルアーも挑戦して釣行します。 皆さんが欲しい情報を提供していき、もっと魚釣りが楽しくなるように心がけています♪ 記事に間違え等ありましたら、ご指摘いただけたら幸いです。 気軽にTwitterのフォローもお願いいたします! Amazonアソシエイトプログラムに参加中。