季節の釣り

家族サービスでサビキ釣りをしょう!サビキ釣りやり方(初心者編)これで自慢できるお父さんに!

皆さんは家族サービスしていますか?仕事が休みの日には、家族との信頼関係を築くためにどこかお出かけに行ったりと、家族の時間が必要な時代でもありますよね!

休みの日の度に何をしようか困っているお父さん!いい家族サービスがありますよ~♪

家族で楽しめる事間違いなし!子供との絆も築けます!

それはサビキ釣りです!サビキ釣りで小鯵を簡単に釣りましょう♪

「釣りなんてしたことないよ・・」

ってな方でも大丈夫です!簡単な仕掛けとエサで釣れますから♪
その日の夜にアジのフライでもして家族で食べたらおいしいし最高ですよ!

それでは、やり方をご紹介します!

サビキ釣りとは

まずサビキ釣りについて説明します。そんなん知ってるよって方は飛ばしてください。

サビキとはカゴにアミエビを入れてエサを撒きます。それに集まってきたアジなどの魚を今度は魚皮などが付いたサビキ専用の針で食わせます。アミエビに夢中ですからサビキの針をエサと判断して食べるんです!簡単に釣れます。

サビキ釣りは投げサビキと防波堤などから足元を狙うサビキの2種類があります。しかし、家族サービスの事を考えると投げてたら忙しくなります(子ども達の分もあるので)

家族サービスを第一と考えてここは足元を狙うサビキ釣りだけ説明します!

サビキ釣りで準備するもの

釣りをしたことがない人だと何から準備したらいいの?ってなりますよね。しかしご安心ください!とりあえず、これだけ揃えとけば安心という物を紹介いたします。

  1. 竿(竿は2~3メートルくらいで安くてもなんでもいいです)
  2. リール(リールもなんでもよく、糸はナイロン2~3号くらいを150m巻き)
  3. サビキの針仕掛け
  4. エサカゴ(エサを入れるカゴ)
  5. アミエビ(カゴに入れるエサ・オキアミじゃなく細かいやつ)
  6. クーラーボックス(釣れたアジを持って帰るため・氷も入れてね)
  7. 海水をくめるバケツ(紐がついてるやつだと足場が高くてもくめます)
  8. エサをかごにいれるスプーン(素手でもいけますが手が臭くなります)
  9. アジつかみバサミ(アジが釣れたらつかむのに超便利です)
  10. ウェットティッシュ(手を拭けます)

これだけで安心です!エサ以外は次回行く時にもまた使用できますので、揃えておけば楽です。近くの釣り具屋さんで買ってくださいね♪釣り具屋さんのスタッフは親切でいい人ばかりですよ☆

海は非常に危険ですので、ライフジャケット、帽子、眼鏡等、安全対策をしっかりしてください!特に子供にはライフジャケットは必須になります!

サビキ釣りはどうやってやるの?

防波堤などで足元に落とすだけで釣れます!最初はなかなか集まってこない場合がありますが、基本撒いてれば集まってきます。釣れてる場所は近くの釣り具屋などで聞きましょう!

アジなどが集まってきたら(目で見えます)サビキの針を撒いて漂っているアミエビと重ねます。そうするとあら簡単!アジが釣れるんです!子供でも釣れちゃいます。

子供が楽しくなると忙しくて、お父さんが釣りできなくなっちゃいます(笑)
それは我慢してくださいね♪

小鯵が防波堤から釣れる時期は7月くらい~11月くらいなので注意してください!

それでもサビキ釣りがよくわからない人に

これでも釣りをしたことがない人にとっては、どんな感じかイメージがわかないと思いますので、下の絵を見て頂ければイメージがわくはずです!

サビキで釣れる危険な魚

サビキ釣りはいろいろな魚が釣れます。初心者の方はアジ以外わかりづらいと思いますので、サビキ釣りで釣れる危険な魚だけ紹介いたします!

サビキで釣れる危険な魚  フグ

フグはみなさんも知ってるかと思いますが、毒がありますので素人が料理して食べる事はできません。触る分には問題ありません。逃がしてあげましょう!

サビキで釣れる危険な魚   アイゴ

アイゴの背ビレと尻ビレに毒のある棘があります!非常に危険ですので、素手で触らずにハサミなどで海に返してください。毒の棘だけ注意すれば食べれますが、初心者の方は逃がしてあげた方が無難です!絶対に触らないでくださいね!

サビキで釣れる危険な魚   ゴンズイ

一見ナマズのような可愛いこのゴンズイも背ビレと胸ビレに毒があり危険です!絶対に素手で触らないようにしましょう。群れなのでサビキにもかかってくるみたいなのですが、わたしはまだ釣れたことはありません。釣れたら注意しましょう!

他にもいろいろと危険な魚が釣れたりしますが、代表的な魚はこれくらいです。
わからない魚はむやみに触ることを避けましょう!
基本は食べる分だけのアジを持って帰りましょう♪

サビキ釣りは最高の家族サービス!

さて、サビキでアジ釣りを楽しんだ後もお楽しみが残っています。それはみんなで釣ったアジをいろいろな料理で家族でいただくことです!
楽しかった釣りの話をしながら家族でそのアジを食べるなんて最高ですよ♪

「また連れて行って~♪」

って子供からも言われること間違いなしでございます!自然の海に敬意を表してアジを家族全員で頂いてください☆

こんな最高の家族サービスなんてなかなかありませんよ(^^♪

ぜひ、機会があれば家族でサビキ釣りを楽しんでください。

安全には十分気をつけてください!

ではよい釣果を!

ABOUT ME
タミカミ
福井県で自宅から徒歩3分で海!の環境に住んでいます。趣味の釣りをこよなく愛している働くおじさんです。 釣り歴30年という長い経験を活かし、今までの知識を全てブログに書いていきます!新しいルアーも挑戦して釣行します。 皆さんが欲しい情報を提供していき、もっと魚釣りが楽しくなるように心がけています♪ 記事に間違え等ありましたら、ご指摘いただけたら幸いです。 気軽にTwitterのフォローもお願いいたします! Amazonアソシエイトプログラムに参加中。   
RELATED POST