魚釣りもっと知りたい

ルアーフックのサビを落とす!ネジザウルスの効果は?

皆さんはルアーのフック交換をしていますか?

フックが錆びているとフッキング率も下がりキャッチできる可能性も下がります!

そう思っていても釣行後の水洗いだけではすぐに錆びてきますよね・・・。

しばらく放置していたらすぐに錆びちゃいますし、錆び防止をしてもいずれは錆びてきてしまいます。

この問題を解決するにはフック交換が一番早いのは皆さんもご存じの通りです。

しかし、この錆びを落としたらまだ使えるんじゃないか?

って思った事ありませんか?

ってことで今回は錆びたフックを蘇らせよう実験をしていきます!

ちなみに私は錆びてきたらフック交換をしてます。

結果を知っている方はスルーしてくださいね♪

フックの錆びとは

まず錆びとは何かというと、

金属(鉄)が水や酸素と結びつくと酸化鉄となり、錆びの状態となります。

酸化して腐食するのが錆びと言う訳であります。

錆びについて詳しくはコチラ→錆びとは  ウィキペディア参照

錆び落としのスペシャリスト!ネジザウルスリキッド

錆び落としの商品はいろいろな種類がありますが、その中でも強力そうなネジザウルスリキッドを使用してみたいと思います。

皆さんもご存じのあの有名なネジザウルスのリキッドになります。

値段はなんと税込み1628円しました!!

結果が期待できるのが表示されています!

ふむふむ・・・。

即効性のある内容が書かれていますので、落ちない場合は何回かに分けて実験していきます。

ちなみにルアーフックでの使用は書かれておりません!(当たり前)

錆びたフックを蘇らせる大作戦

今回の犠牲者、錆びルアー二人を掘り出してきました。

その名も錆びチームサスケ!

こりゃリバーシーバスあまり行ってないのがバレバレなレベルで錆びていますね(笑)

これは蘇らせる価値があります!

もう一つおまけで錆びヤーくんを呼んできました(笑)

絶対に使用していないのが確定レベルです(笑)

早速ネジザウルスリキッドを吹き付けます!

シュッシュッと吹き付ける感じで使用します。

ルアーの塗装にダメージが入る恐れがありますので、フックのみで使用をしてください!

あくまでも実験ですので、フックをとらずそのままでしております。

良い子はマネしないでね!

すぐに錆びと反応して紫色が浮き上がってきます。

あと臭いです(笑)髪の脱色に使うブリーチみたいなニオイがします。

換気を行うか屋外で使用しましょう!

1分くらい経ってから水で流しますと・・・。

まだ錆びは残っていますが、かなり効果が表れています!

しかしまだまだです!もう一回同じ事をしてみますと・・・。

だいぶ錆びが落ちてきましたね♪

でもまだまだです!

こうなったら30分くらい放置大作戦でいきます!

30分後は・・・。

最初と比べると明らかに違いますが、そろそろ限界のような気もしてきます。

きれいに錆びが落ちたように見えますが実際は、

腐食のダメージが酷く、コーティング等も剥がれて凸凹になっています。

こうなっては、いくらネジザウルスリキッドでもこれ以上は無理なようです。

これで大事な1本をかけたら不安でいっぱいになります・・・。

はいっ!結果はわかっておりました(笑)

腐食が激しい場合、元に戻すには凸凹を削って平らにする必要があるんです!

ヤスリなどで削って平らにしてコーティングすれば元通りにはなります。

しかし、凸凹が無くなるまで削る=フックが細くなりますので強度は落ちてしまうのであります。

フック交換をした方が早いです!

ルアーのフック錆び落とし結果

結果から言いますと、錆びはある程度落ちる事が判明しました。

当たり前ですが、錆び落としのアイテムなので落ちて綺麗にはなります!

しかし、腐食により劣化が激しくフックの強度はかなり下がっていますので、注意が必要であります。

錆びたらフック交換をしましょう!

今回のサスケチームは錆びが酷く元には戻りませんでしたが、ひょっとしたら初期の錆び状態なら、このネジザウルスリキッドで元通りになるのは可能かもしれません。

いずれにしても錆びの時点で劣化しています。

錆びてからではなく錆びないように予防することが一番大事ですよね♪

面倒くさいからといってメンテを怠るとダメなんです!(自分)

フックは魚と繋がる大事な部分ですので、これからは大事な1本を確実にとれるようフックの状態を常に確認していきましょう!

ではよい釣果を!

色々な錆びを落とすのに強力なネジザウルスリキッドオススメですよ♪

楽しかったので色々な物に使用していきたいと思います!

 

ABOUT ME
タミカミ
福井県で自宅から徒歩3分で海!の環境に住んでいます。趣味の釣りをこよなく愛している働くおじさんです。 釣り歴30年という長い経験を活かし、今までの知識を全てブログに書いていきます!新しいルアーも挑戦して釣行します。 皆さんが欲しい情報を提供していき、もっと魚釣りが楽しくなるように心がけています♪ 記事に間違え等ありましたら、ご指摘いただけたら幸いです。 気軽にTwitterのフォローもお願いいたします! Amazonアソシエイトプログラムに参加中。   
RELATED POST