エギング

軍艦グリーンは釣れる!?【エギ王K】エギのカラーで迷ったらこれだ!!

エギ王シリーズで人気カラーと言えば??

ムラムラチェリー!

ほとんどの方はそう答えると思います。その他にはブルーポーション、モエモエグリーンなどもあります。

釣れると噂される人気カラーは多くの方が購入し、シーズンになると品薄状態も多くみられます。

そんな人気カラーで忘れてはいけないのが【軍艦グリーン】

ムラムラチェリーやブルーポーションに並ぶ人気カラーのひとつ。

一見地味なカラーだが、本当に釣れるカラーなのである!

そこで、今回はそのエギ王K人気カラー【軍艦グリーン】ついて紹介していきます。

エギ王K 軍艦グリーン

緑と赤のコントラストがイカの視覚を刺激するカラー。海中に溶け込むグリーンとシルエット効果がある赤テープの組み合わせが今まで釣りきれていなかったスレイカを抱きつかせる。

YAMASHITA公式 引用

赤テープとグリーンといった一見地味なカラーですがなぜか釣れます!私もシーズン中はこの軍艦グリーンでよくアオリイカを釣っています。 

大人気のカラー、ムラムラチェリーはエギ王LIVEとエギ王Kにラインナップされていますが、この軍艦グリーンはエギ王Kシリーズのみ設定。

下地は赤テープ。ベーシック、シャロー、スーパーシャローの3つのタイプがあります。春の親イカの攻略に欠かせないシャローエリアにも対応する事が可能。

ラインナップも豊富で、狙う時期とイカのサイズに幅広く対応できるのも人気の理由です。

ベーシック、シャロー、スーパーシャロー、3つのタイプ。

2.5号~4.0号までのサイズ。

秋の小イカから春の親イカまで幅広く対応できるラインナップ。

軍艦グリーンは釣れる?なぜ釣れる?

結論から言いますと、めちゃくちゃ釣れます!

赤テープとグリーンという組み合わせによりシルエット面では最強クラス。私はポイントに着いたらとりあえず軍艦グリーンを投げていますが、イカがいるポイントならすぐに釣れると言っても過言ではありません。

濁りや曇りなどに強いとされるシルエット効果ですが、それが関係なしに晴れている時でも普通に釣れてしまう軍艦グリーン。

これは昔から強いとされている赤テープの効果であると考えます。

濁り潮や夜間の暗い状況などではこの赤テープを使用している方が多いのではないでしょうか。シルエットが強い状況があるということはエギンガーであれば必ず経験している事だと思います。

赤テープと海中に溶け込むグリーンの組み合わせはシルエット面では超強力

それが晴れている時や澄み潮でも状況問わずに釣れるのですからもはや最強である!

ちなみにエギ王Kシリーズの赤テープはこの軍艦グリーンとカクテルオレンジがありますが、軍艦グリーンの方が圧倒的に人気となっています。

シルエットが強い状況もその逆の状況でもよく釣れる!

エギ王Kの赤テープは軍艦グリーンとカクテルオレンジの2つだけ!

軍艦グリーンの弱点

軍艦グリーン愛用者なら弱点はもう理解している事と思います。

そう、非常に見えにくいのです・・・。

エギが手前に来た時、アングラーから見る部分はエギの背中の色になります。海中に溶け込むグリーンの背中がアングラーにとっては見えにくくなるのです。

エギが今どこにあるのか?後ろからイカがチェイスしてきていないか?などの確認が遅れます。

逆に見える場合もあり、海水の状況によって変化するので注意が必要!

背中のグリーンが見えにくい!

軍艦グリーン 釣果

皆さんもご存じの通り、【エギ王K】軍艦グリーンはよく釣れるカラーです。

私も釣れる1軍エギに認定しています。

SNSなどでも釣れるカラーとして人気があります。

夜間はもちろん、昼間でも問題なく釣れている所が人気の秘密ですね♪

やはり人気カラーという事もあり数々の釣果報告があります。



このように、【エギ王K】軍艦グリーンは必ず持っておきたいカラーとなります!

軍艦グリーン まとめ

一見地味なカラーである軍艦グリーン。

しかし、それはあくまでも人間の見た目だけの判断であり、アオリイカから見た場合は違います!

人気カラーであるのは皆さんが釣れるカラーと判断されるからなのです。

そんな軍艦グリーンをまとめますと、

赤テープとグリーンの地味なカラーがシルエット面で効果絶大!

あらゆる状況(昼、夜)でも釣れる!

ラインナップも豊富でどの時期のイカにも対応できる!

アングラーからは見えにくい!

エギ王Kシリーズでも人気トップ3に入るカラーでもあり、やはりよく釣れるという事が一番の理由ですね♪

大人気であるムラムラチェリーと並ぶ程に人気ですので皆さんも持っておくと良い釣果へと結びつきますよ!

ムラムラチェリーが気になる方はコチラ↓

【エギ王】ムラムラチェリーはなぜ人気?釣れる?ムラチェ/スペックと釣果!このエギだけは持っておくべき!? エギングで人気の高いYAMASHITAのエギ王。 そんなエギ王をエギングで愛用されている方も多いのではないでしょうか? 私...

今年もこの軍艦グリーンでアオリイカを釣りましょう!

では良い釣果を♪


ABOUT ME
タミカミ
福井県で自宅から徒歩3分で海!の環境に住んでいます。趣味の釣りをこよなく愛している働くおじさんです。 釣り歴30年という長い経験を活かし、今までの知識を全てブログに書いていきます!新しいルアーも挑戦して釣行します。 皆さんが欲しい情報を提供していき、もっと魚釣りが楽しくなるように心がけています♪ 記事に間違え等ありましたら、ご指摘いただけたら幸いです。 気軽にTwitterのフォローもお願いいたします! Amazonアソシエイトプログラムに参加中。   
関連記事
エギング

【セフィア/アントラージュ シーグル】フラッシュブーストを搭載したティップラン専用エギが登場!釣果は?

2021年9月26日
タミカミブログ
エギングをする方なら一度は聞いたことのある【セフィア・フラッシュブースト】。 昨年話題になり、一気に品薄状態になった事は誰もが知って …
エギング

クリンチ・フラッシュブースト釣果!アオリイカでの釣果は?やはり釣れるエギだったのか!?

2020年11月29日
タミカミブログ
振り返ると2020年も新作のエギが続々と登場し、秋のアオリイカシーズンを熱くさせてくれました。 その中でも大人気、皆さんご存じのエギ …
エギング

【エギ王】チューンヘッド・シャローチューン!エギが軽くなる??エギの沈下を遅くするアイテム!

2021年5月2日
タミカミブログ
エギングで浅場や藻場を攻める時に使用するエギはシャロータイプ。 エギ王の中でもベーシック、シャロー、スーパーシャロー、逆にディープと …
アジング

【アートラインイレグイマーカー】ケイムラカラーチューニングが自由にできる!爆釣カラーを作ろう!

2022年4月16日
タミカミブログ
ルアーフィッシングにおいて最も重要な部分は釣果である。 他のアングラーより釣りたいと思う気持ちは誰でもあります。釣れるルアーを使用し …