シーバス

コアマンRJは釣れるのか?人気カラーと攻め方

コアマンVJが発売されてから今度はRJというルアーがコアマンさんから発売してます。VJはバイブレーションジグヘッドに対しRJはローリングジグヘッドです。

大人気によりVJがどんなルアーかは皆さんご存じだと思いますが、RJはどんなルアーか知っていますか?

VJとの違いは?釣れる?

今回はそんなRJのご紹介をしていきます!

はっきり言わせてもらいますが、私はVJが出てからずっとRJのようなタイプを待ってました!

VJの紹介が見たい方はコチラ↓

コアマンVJって実際釣れるの?ワーム外れ対策! コアマンさんから発売されている今も人気のVJシリーズ。シーバスアングラーなら一度は聞いたことがあると思います。バイブレーションジグヘッ...

今回はコアマンRJのご紹介をしていきます!

コアマンRJはどんなルアーなのか?

はじめにも言いましたが、RJはローリングジグヘッドなのでワームがローリングするアクションになります。

このロールリングは低速でもちゃんとアクションしてくれ魚にアピールしてくれます!重さの種類も7gと10gがあり、その3g差で攻め方も細かく分けることができます。

しかも特徴的なのがフックですね!ダブルフックで上向きについているので根掛りしにくい設計になってます。そしてそのフックがフッキングの際に離脱します!
それによりバラシが大幅に軽減されます。

値段の方は1200円くらいで、VJと同様ジグヘッドワームと1つ予備のワームがセットです。このワームはVJのアルカリシャッドに対応しています。

ローリングジグヘッドのRJ

VJ16のワームと共通

フックが上向きで根掛りしにくい

コアマンVJの使用者ならコアマンRJの存在価値に気付くはず!

わたしはVJをシーバスのデイゲームで使用してきましたが、基本は海で使ってました。釣れるルアーなので、川でも使いたいんですけど浅い所が多く、早く巻かないと根掛りしちゃうんです。

ずっともうちょい軽めのVJでないかな?って思ってましたよ。そんなとき登場してくれたのが、RJなんですよね!VJ好きのみなさんも共感してくれるはずです!  
浮き上がりも早いので表層を引きやすく、川で使うことができます!

浅いポイントでも攻める事ができる!

コアマンRJ釣れるの?

コアマンVJはみなさんも知ってる通り釣れるルアーであります。じゃあRJは?
そりゃ釣れるルアーの弟分なんで釣れない訳がありません!

  
ずっと待っていたルアー、釣れる気満々でリバーシーバスに行ってきましたよ!

気になる釣果は・・・

釣れます!

橋脚のシェードの境目を狙っても効果がありました。

ワームのナチュラル波動によってスレたシーバスも釣る事が可能です!

やはり釣れます!そしてマゴチまで!フラットフィッシュはワームが大好物ですね♪

もはや反則レベルなのでは?って思うくらいに釣れます!

カラーはチャートだけを使用してますが、他のカラーでも問題なく釣れると断言します!
 
これからのリバーシーバスはこのRJで攻め込みたいと思います。
この日は満足な釣果で終わりました。が・・・。

この日のその後、他のアングラーが85㎝を釣ってたのは内緒ですよ(笑)

しかし難点があります!

わたしが感じたのはフックが弱いことですね(>_<) 

フックを外す時にフックの形状が変わってしまいます。新しいフックに変えなければいけませんでした。RJを購入する際は、別売りのフックだけがありますので、それを購入する事を強くおススメします!

フックが少し弱い!

コアマンRJの人気カラーは?

そんなコアマンRJのカラーも豊富にあります。用途に応じてカラーを選択するのがいいと思います。わたしはナイトゲームでチャートが好きなので真っ先にチャートベイトを購入しました。

その他の人気カラーは、やはりVJと同様の沖堤イワシかハゼドンコ、アカキンあたりですかね!使うフィールドによって選ぶといいです!

デイゲームでもその実力を発揮する事でしょう!

デイゲームはコアマンだ!

コアマンRJは購入するべきか?

シーバスアングラーなら川でする場合が多いと思いますので、結論から言うと購入するべきだと思います。海でシーバスを狙うだけならVJだけで十分な気もいたします。

人それぞれなのでなんとも言えないのですが、海はVJ、川はRJで正解だと思います。
あくまでもこちらのフィールドと個人の意見なのでご了承下さい!

コアマンVJとRJ両方揃える事であらゆる状況に対応できる!

まとめ

いかがだったでしょうか?

コアマンRJの購入を考えている人の参考になればと思い紹介させていただきました。

わたしは25年も前からシーバスのルアーフィッシングをしていますが、当時の事を考えると素晴らしい進化ですね。釣り用具もそうですが、どんどん進化して便利になってますよね!開発者の研究力、技術力に尊敬いたします!

皆さんもコアマンRJを一度使用してみてはいかがでしょうか?

ではよい釣果を!

ABOUT ME
タミカミ
福井県で自宅から徒歩3分で海!の環境に住んでいます。趣味の釣りをこよなく愛している働くおじさんです。 釣り歴30年という長い経験を活かし、今までの知識を全てブログに書いていきます!新しいルアーも挑戦して釣行します。 皆さんが欲しい情報を提供していき、もっと魚釣りが楽しくなるように心がけています♪ 記事に間違え等ありましたら、ご指摘いただけたら幸いです。 気軽にTwitterのフォローもお願いいたします! Amazonアソシエイトプログラムに参加中。   
関連記事
シーバス

シーバスを川で釣る 初心者必見!

2020年2月20日
タミカミブログ
シーバス(鱸)釣りはルアーフィッシングの代表格と言っても過言ではないほど人気ですよね。あのトルクある引き、ルアーを外そうとするエラ洗い、一度かけたら病みつきになること間違いなしで …
シーバス

【デュエル・L-ブルー】スピットポップはシーバスにも効果的!価格も安心!夏のトップゲームはこれ!

2022年8月11日
タミカミブログ
夏になると始まるトップゲーム。 トップ系のルアーで代表的なのがポッパーである。 しかし、ポッパーといっても数多くの中から自分に …