シーバス

ゼイゴス【リトルジャック】リアル系はシーバスに効果はあるのか?徹底インプレ

シーバスルアーと言えば、数々の種類とカラーラインナップが存在している。

その中でもナチュラル系である、本物の魚に似せたリアル系カラーは、釣り人の心を惑わせる魅力のカラーである。

その頂点と言えるルアーがリトルジャック。

今回紹介する「ゼイゴス」は本物のアジにそっくりなルアーなのである!

しかし、本物の魚に似せたルアーはどのメーカーも「人気カラー」とはなっていないのが現状。

じゃあ、シーバスは釣れないのか?

答えはNo、

通常のカラーでは食ってこない状況でも、このリアル系「ゼイゴス」は、食ってくる力があるのです!

リトルジャック ゼイゴス

鯵極まる

【圧倒的なリアルさだけじではないバイトを約束する使いやすいアクション】

圧倒的な造形を誇る丹念に作り上げた究極のアジ造形&シルエット

レギュラーとして使えるキビキビタイトアクション!

本物のアジそっくりなバイブレーションとなっており、鉄板バイブのように使用できます。

55㎜/9g ¥1550  65㎜/14g ¥1650  75㎜/22g ¥1750

リトルジャック公式→ZEIGOS

圧倒的なリアルさ

このゼイゴスの凄さはそのリアルさにある!

見た目はアジそのもの!

手に取って近くで確認してもそのリアルさが実感できます。

他メーカーのリアル系カラーとは比べ物にならない程に完成されている。

ヒレの部分はソフト素材

胸ビレ、背ビレ、尾ビレは、別金型で丁寧に仕上げたソフトフィン

究極のアジ造形とソフトフィンの組み合わせで、本物のアジの雰囲気を可能にしている。

バイブレーションルアー

ゼイゴスのアクションはバイブレーション型。

キビキビタイトアクション!

鉄板バイブのような使い方ができるのである。

このリアルさで鉄板バイブとなれば、もはや反則級レベル!

シーバスだけではなく、あらゆるフィッシュイーターも釣ることが可能である。

リアル系アジ型バイブレーション!

カラーは7種類

ゼイゴスのカラーラインナップは7種類!

出典 Little jack

極アジ
ブルーアジ
UV YGアジ
UVゴールドアジ
UVシルバーアジ
UVスーパークリア
チャートヘッドアジグロー

アジそっくりなルアーに、状況に応じたカラー選択が可能!

デイゲームのケイムラ主体、ローライト時に有効なチャート、あらゆる状況をカバーするラインナップ。

極アジはアジそのものカラー!

ゼイゴスでシーバスは釣れるのか?

このリアルさでバイブレーションならシーバスが釣れない訳がありません!

しっかりとシーバスが釣れます!

ショートバイトも多く、やはり本物のアジに見えている!?

使い方は、キャストして沈めて巻いて、そしてまた沈めて巻くリフト&フォールが効果的!

しかし、沈めてからただ巻きでも普通に食ってきます!

さすがはリトルジャックといった印象でした。

見切りシーバスにも効果的!

デイゲームでよくある、手前まで追いかけてきて最終的に見切るシーバス。

ルアーをしっかり見て、偽物だと判断したら反転して帰っていく、偏差値の高いシーバスがいるのである。

そのシーバスにもこのゼイゴスは効果絶大!

実際に私が体験しましたが、手前まで追いかけてきて、最終的には口を使うことが多くあったのである。

これは、最終的には本物っぽかったので食ってくると予想できます。

ちなみにコアマンVJでも最終的に口を使うことなく見切られる状態でした。

そのリアルさから、口を使う確率はかなり高いと感じます!

ゼイゴス恐るべし!

ゼイゴスのダメな点

そんな反則級のゼイゴスにも弱点が存在します。

その中の特に重要な二つを紹介します!

スローリトリーブは向かない!

ゼイゴスのアクションはバイブレーション型のキビキビアクション。

ロッドから手元に伝わるブルブル振動が実感できます。

しかし、ブルブルと手元にくるリトリーブスピードは若干速め。

スローリトリーブで巻くとブルブルとアクションしている感覚が無く、キビキビアクションが実現できてないと思われます。

スローで巻く場合は、流れなどに逆らって巻くとしっかりとバイブレーションするので、スローで狙う場合は工夫する必要があるので注意。

フロントフックがヒレや目に頻繁に引っ掛かる

これは致命的な部分で、フロントフックがあらゆる所に頻繫に引っ掛かります・・。

造形型なので、ボディの凹凸が多い設計。

フックの可動域が広いので、あらゆる場所にフロントフックが引っ掛かります。

キャスト時にしっかりとルアーの姿勢を保っても高確率で同じ結果になります・・。

これじゃあストレスが溜まって釣りに集中できなくなります。

ですが、対策はあります!

フロントフック引っ掛かり対策

それはヒレを取っちゃうことです!

というのは冗談でございます。そんなことしたら抵抗などで、アクションや泳ぎに影響が出る恐れがありますから。絶対にしないようお願いします!

そんなことしなくてもフックサイズを落とすだけで解消できるんです。

フックサイズを落とせばフックの可動域が狭くなり、ヒレなどに届かないので引っ掛かり難くなります。

フッキング率は理論上落ちますが、実感するほど落ちる印象はありませんでした!

それよりもストレスなく快適に釣りができるので、メリットはこちらの方が大きいです。

これから使用する方は、是非試してみてください!

リトルジャック ゼイゴスは購入するべき!

ここまでのリアルさがありながら、しっかりとバイブレーションするルアーは他にはありません。

リトルジャックのゼイゴスだけとなります!

気になっている方や迷っている方であれば、私は購入を強く勧めます!

リアルさから発揮される圧倒的なバイト力はゼイゴスだけになります。

動画でも詳しく説明しています↓

是非、この機会にリアルアジ型バイブレーションを試してみてください。

きっと良い釣果へとなることでしょう♪

ABOUT ME
タミカミ
福井県で自宅から徒歩3分で海!の環境に住んでいます。趣味の釣りをこよなく愛している働くおじさんです。 釣り歴30年という長い経験を活かし、今までの知識を全てブログに書いていきます!新しいルアーも挑戦して釣行します。 皆さんが欲しい情報を提供していき、もっと魚釣りが楽しくなるように心がけています♪ 記事に間違え等ありましたら、ご指摘いただけたら幸いです。 気軽にTwitterのフォローもお願いいたします! Amazonアソシエイトプログラムに参加中。