魚釣りもっと知りたい

ファイアーノットって知ってる?超最速!!PEとリーダーの結び方!ライトゲーム初心者はこれ!

皆さんはPEラインとリーダーを結ぶのに何ノットを使用していますか?

これは特に初心者の方非常に悩む所であります。

いろいろな種類のノットの中から自分に合った物を選ぶのも困難でありますよね・・・。

「このノットを覚えよう!」っと勉強しても途中で「難しいから違うノットにしよ!」ってなります・・・。

強度と完成度、そして何よりできるだけ簡単にスピーディーにできるかがカギですよね?

ラインブレイクなどで再セッティングする間に時合が終わってしまうパターンもありえます・・・。

そこで、私がおススメできるノット、

その名もファイアーノットを紹介いたします!

超簡単にできてさらに完成度も安定して強度も抜群!(私はこのノットでシーバス90アップをとってます)

【初心者必見】超簡単ファイアーノットの結び方

では超簡単ファイアーノットの手順をご紹介していきます!

画像と動画の両方で説明していきます。

まずリーダーを3㎝くらいで折り曲げてPEラインを通します。

次に矢印の方向へ数回巻いていきます。

8回程度がベスト!

巻いたら次は逆方向へ同じ回数巻いていきます。

戻って行く時に行きと帰りが交差していくのがベスト!最後の仕上がりがキレイになる!

最後はショックリーダーの輪に通します。

そして、締め込んでいけば出来上がりとなりますが、ここが大事なポイント!

次の工程をしっかりと行うと完成度は跳ね上がります↓

メインを矢印に引っ張りつつ、上の部分も矢印の方向へ引っ張って締め付けていきます。

4ヶ所を引っ張って締め付ける事が重要!

どんなノットでもそうですが、締め付ける時は軽く濡らしましょう!

そして最後にメインのリーダーとPEを締め込めば出来上がり!

お好みの長さにカットすれば完成です!

PEライン側の余った部分はハーフヒッチなどで編み込むとよりいいです。

しかし、ハーフヒッチをしなくてもこのままで相当強いです!

引っ張ってみて完成度と強度チェックをしましょう!

動画でもチェック↓

簡単で最速にノットが組めましたよね?

このノットは完成度も安定しますし、現場でも簡単に最速で組めますのでおススメであります。

しかし、注意点があります!

ファイアーノット注意点

不完全だとすっぽ抜ける!
PE1号以上のラインになると抜けやすい!
編み込みはしっかりと丁寧に!

特にライトゲームなどの細いラインで相性が良いです。

最速、強い、そして毎回完成度が高いノット【ファイアーノット】

一度試してはいかがでしょうか?

簡単すぎて強い!これからはファイアーノットになる事間違いなし!

ではよい釣果を!

 

ABOUT ME
タミカミ
福井県で自宅から徒歩3分で海!の環境に住んでいます。趣味の釣りをこよなく愛している働くおじさんです。 釣り歴30年という長い経験を活かし、今までの知識を全てブログに書いていきます!新しいルアーも挑戦して釣行します。 皆さんが欲しい情報を提供していき、もっと魚釣りが楽しくなるように心がけています♪ 記事に間違え等ありましたら、ご指摘いただけたら幸いです。 気軽にTwitterのフォローもお願いいたします! Amazonアソシエイトプログラムに参加中。   
関連記事
魚釣りもっと知りたい

【暇つぶしから趣味が見つかる】あなたは魚釣りをしたことがありますか?

2020年3月22日
タミカミブログ
世の中にはたくさんの趣味でありふれています。しかし、実際に人からあなたの趣味は何ですか?と聞かれたら、自信を持ってパッと答えられる人は少な …
魚釣りもっと知りたい

アカエイが釣れると大変!シーバスの外道!?

2020年4月14日
タミカミブログ
ルアーでシーバスを狙っていると川などに遡上している姿をよく見かけます。 その姿を見た瞬間に、アングラー達は不安と恐怖で凍り付いてしまいます。 初心者の方やアカエイを知 …
魚釣りもっと知りたい

SLP PLUS/プラスにオーバーホールはお得!?月下美人リール限定クーポン使ってみた!

2021年7月11日
タミカミブログ
釣りを楽しむためにはリールのメンテナンスは必要不可欠である。 しかし、いざオーバーホールに出そうとしてもお金がかかり悩む方も多いかと …
魚釣りもっと知りたい

リールとロッドの落下防止はこれ!【尻手ロープ/ダイワ】大切なタックルの命綱

2022年7月10日
タミカミブログ
高級なタックルを購入したら大切にするのは当たり前。 例えば、ステラやイグジストのリールを購入した最初は落としたらどうしよう?などでな …
魚釣りもっと知りたい

魚釣りで手が臭い!!手に付いたエサのニオイや魚のニオイを消すにはこれだ!ステンレス石鹸

2020年12月6日
タミカミブログ
魚釣りをした後の手のニオイ! 釣りから帰ってきたら手を臭いでみてください! 臭くないですか? エサのニオイや魚のニオイな …