春と冬の釣りといったらやっぱりメバリング♪
メバリングではワームが主流ですが、ハードルアー(プラグ)も人気です。
プラグでメバルを釣ると楽しさは倍増します!
今の時代はプラグだけでも種類が多すぎて、一体どれを使ったらいいか分からない状況・・・。
そんな方に、今回はダイワ「月下美人」のプラグの代表的なラインナップを種類と読み方、スペック、使う場面などを紹介。
これを読めば月下美人プラグが分かります!
月下美人プラグの種類「人気投票」も行っていますので、気になれば見てください!
(一番下にあり、目次からジャンプできます)
(2025年2月更新)
目次
- 月下美人 源五郎Z(げんごろう) 36F/36S
- 月下美人 源五郎リップレス 36S
- 月下美人 漣Z(さざなみ) 60F 60S
- 月下美人 夜霧Z(よぎり) 42F 42S DR
- 月下美人 澪示威(れいじい)35S 45S SOLID40S 50S
- 月下美人 しらすJ 55SS 55S
- 月下美人 しらすP 55S
- 月下美人 夕凪(ゆうなぎ)40F 誘(さそい) 漂(ただよい)
- 月下美人 夕凪(ゆうなぎ)55F
- 月下美人 S字威 (えすじい)40S
- 月下美人 ふらり 55F
- 月下美人 しずる 50S
- 月下美人 稚美魚(ちびうお)42
- 月下美人 稚美魚しらす 55
- 月下美人 稚美海老(ちびえび)48
- 月下美人 つゆかぜ 50S
- 月下美人 ふうか 55F 55S
- 月下美人 上弦(じょうげん) 55S
- 月下美人 下弦(かげん) 55F
- ドクターミノージョイント 月下美人カスタム
- 月下美人 S字威 40S
- メバルハンター 50F 50S
- あなたが使う「月下美人プラグ」投票
- 月下美人プラグ まとめ
月下美人 源五郎Z(げんごろう) 36F/36S
荒れた海の状況でも使いやすく、ぶっ飛びとキビキビアクションのプラグです。
ボディ形状により、内部気室を従来よりも大きく確保できてウェイトを最大限に搭載する事ができています。それにより驚きの飛距離が実現しています。
シンキングである36Sの沈下速度は夜霧Zに比べるとやや遅いです。
波がある時や広範囲に攻めたい時にはこの源五郎で決まりですね!
フローティングの36Fとシンキングの36Sがあります。
この源五郎Zは私も使用していますが、はっきり言ってかなり釣れます!

36F 36mm=2.7g
36S 36mm=3.1g
月下美人 源五郎リップレス 36S
空気抵抗であるリップを無くし、36㎜の小さなボディに大型ウェイトボールを3つ搭載。
36㎜のサイズで飛距離が違反レベル。
今まで届かなかった沖の潮目や遠浅のポイントを攻略する事が可能!
重量級ボディながらも浮き上がりは早いため、表層をスローに誘うこともできる。
36S 36㎜=4.6g
月下美人 漣Z(さざなみ) 60F 60S

大型メバルに対応で全長は60mmのスリムボディ。
フローティングタイプは浅い場所を引けるスーパーシャローランナーになります。
シンキングタイプは4.1gのヘビーウェイトで強風時にも対応でき、深場も攻略できます。
デカメバルに標的を絞って浅い場所、強風時などで使用していけます!

60F 60mm=2.7g
60S 60mm=4.1g
月下美人 夜霧Z(よぎり) 42F 42S DR

重心移動搭載ににより安定した飛距離が自慢のミノー。
重心移動で風の中でもしっかりとポイントへキャストできます。確実に仕留める定番ミノーになります。沈下速度も速く、狙いのレンジに効率よく攻める事が可能。
フローティング(F)とシンキング(S)があり、より深いレンジを探るためのリップが少し長いDRがあります。
この夜霧Zは本当に良く釣れます!

42F 42mm=1.9g
42S 42mm=3.7g
42F-DR 42mm=2.2g
42S-DR 42mm=3.1g
月下美人 澪示威(れいじい)35S 45S SOLID40S 50S

スレたメバルを攻略するナチュラルスイムシンキングペンシル。
派手なアクションを嫌うメバルの性質を考え、ボディの振り幅を抑える反面ローリングでアピールします。
フォール中はローリングフォールでナチュラルにメバルを誘い続けます。徹底した低重心によりこだわりのレンジキープ力とアクションを演出します!
昔から存在するシンキングペンシルの定番なので信頼性は抜群!

45S 45mm=3.0g
ソリッド40S 40mm=1.8g
ソリッド50S 50mm=2.4g
月下美人 しらすJ 55SS 55S

3連ジョイントボディが特徴のシンキングペンシル。
名前の通りシラスやカタクチを主に捕食しているパターンに効果絶大!
3連ジョイントならではの滑らかな動きが生命感をよりリアルに演出します。
メバリングで重要な見た目のクリア感を残しつつ低重心の新構造。
パターンにハマればシラスJは強いプラグになります!

55SS 55mm=2.5g
55S 55mm=3.0g
月下美人 しらすP 55S

メバルプラグで初のプロップベイト。
「音、フラッシング、波動、引き波」の4つの要素で広範囲のメバルに強烈にアピール。
ウェイトルームはしらすJの低重心を図る構造を採用。
水面を引くだけでメバルが水しぶき上げてアタックする。
低重心を図るための新構造で、ボディの回転を防止した安定のアクションを実現!

55S 55㎜=4.0g
月下美人 夕凪(ゆうなぎ)40F 誘(さそい) 漂(ただよい)

よく飛んでよく泳ぐ。使いやすさを重視した夕凪のスモールサイズ(40㎜)。
浮き姿勢の異なる2タイプ。斜め浮きの(誘い)と水平浮きの(漂い)でメバルを攻略。
リズミカルにドッグウォークやダイブで誘ったりする場合は「誘」、プランクトンパターンで有効である水面に漂わせたいドリフト釣行などの場合は「漂」がおすすめ。

誘 40F 40mm=2.8g
漂 40F 40mm=2.8g
月下美人 夕凪(ゆうなぎ)55F

岩崎林太郎監修ペンシルベイト。(2021年新作)
トップウォータープラグで引き波を立てながらラトル音でメバルを寄せ付けます!ただ巻きでは瀕死のベイトフィッシュを演出。
その他、ドッグウォークアクションやダイブアクションでも食わせる事ができます。
メバルをはじめ、メッキやチヌ、シーバスなどライトゲーム全般に対応できるサイズ。
表層を意識したライトゲームではこの夕凪の出番です!

55F 55mm=4.0g
月下美人 S字威 (えすじい)40S

「モアザン レイジーファシャッド」の小型版であるシンキングペンシル。
ワイドスラローム系の2WAYアクション!リトリーブスピードで変化する。
フォール姿勢にもこだわり、リーリングをストップすれば細かく震えてローリングフォールします。
フラットサイドボディの相乗効果でメバルを魅了する!
2023年10月登場!

40S 40㎜=3g
月下美人 ふらり 55F

ふらりとローリングアクション。重心移動搭載リップレスミノー!
安定した飛距離とキャスト精度で、磯場、漁港、サーフあらゆるフィールドをカバー。
スローフローティング設計で潮流に漂わせることも可能!
2023年10月登場!

55F 55㎜=3.1g
月下美人 しずる 50S
標準装備されているワームを取り外して、ボディのピンに月下美人ワーム等を装着すれば、様々なシルエットにアレンジ可能。
状況に合わせて、1秒~2秒間にリールハンドル1回転を目安にリトリーブスピードを調整する方法がおすすめ。
様々なワーム装着ができる楽しみ方ができるのはこのプラグのみ!

50S 50㎜=ボディ単体1.6g
月下美人 稚美魚(ちびうお)42

微波動で誘うメバル専用小型スイムベイト。
リーリングすればアクションはせず微波動、止めればゆっくりとテールを震わせながら前傾姿勢でフォールする。
推奨アクションは2回ゆっくり巻いて2秒止めるの繰り返し。
またウェイト追加用のネイルシンカー(0.2g)も付属。

42㎜=1.4g
月下美人 稚美魚しらす 55

まさに「しらす」!ワーム素材のシンキングペンシル。
タダ巻き時は尻尾をわずかに振りながら弱々しく姿を演出し、止めればボディを震わせながらフォールしてメバルに口を使わせる。
推奨アクションは「ゆっくり4回巻いて、3秒止める」の繰り返し。
ウェイト追加用のネイルシンカー(0.2g)は別売り。
55㎜=1.5g
月下美人 稚美海老(ちびえび)48

まさに稚エビ!ワーム素材ナチュラルシンペン。
シンキングペンシルのように左右にボディを振って泳ぐナチュラルアクション。止めればボディを震わせながらエビのようにお尻からフォールする。
「グローアイ」が付属しているので交換すれば発光しアピール力アップ。
まさにエビそのもの!

48㎜=1.8g
月下美人 つゆかぜ 50S

岩崎林太郎監修、沖のデカメバルを攻略するぶっとびシンキングペンシル。
アクションが破綻しないギリギリまでウェイトを詰め込んだ、アクションと飛距離の両立を可能にしたペンシル。
リールの巻きスピードでアクションが変化する2WAYアクションで広範囲にアピールできる。さらにフォール中はゆらゆら落ちるシミーフォール!

50㎜=4.7g
ツユカゼ50S オボロミカン ダイワ 月下美人 つゆかぜ 50S おぼろみかん DAIWA メバルルアー ライトゲーム | ||||
|
月下美人 ふうか 55F 55S

岩崎林太郎監修、沖メバルを釣るノウハウを詰め込んだスリムミノー。
マグネット重心移動を搭載で安定した飛距離を実現!
着水後すぐにアクションが可能で、スローリトリーブではしっかりアクションしつつ、突然バランスを崩す千鳥アクションの設計。
一定のアクションでは見切るメバルにもバイトスイッチを入れることができる!
55㎜=2.9g(F)
55㎜=3.2g(S)
ダイワ 月下美人ふうか 55F (ソルトルアー 海釣り) ゆうパケット可 | ||||
|
月下美人 上弦(じょうげん) 55S
水面上昇、引き波系ミノー。
リングリップ搭載で水流を受けて上昇し、水面では引き波を発生させる!
水面が荒れていてもしっかりアクションし、トゥイッチなどのアクションのキレも抜群。
シンキング設定でベイトの流下層に合わせることが可能。
55㎜=3.5g
ダイワ 月下美人上弦 55S (ソルトルアー 海釣り アジ メバル) ゆうパケット可 | ||||
|
月下美人 下弦(かげん) 55F
水面直下5㎝の微ロールアクション!
リングリップ作用で固定重心でも飛距離とアキュラシーを両立。
漂うような動きでオートマチックに魚を誘う!
流したりテクニカルな釣りにも対応。水面直下5㎝でメバルの捕食本能を刺激する!
55㎜=3.0g
ダイワ 月下美人下弦 55F (ソルトルアー 海釣り アジ メバル) ゆうパケット可 | ||||
|
ドクターミノージョイント 月下美人カスタム
Dr.ミノージョイントに月下美人カラーを搭載したカスタムモデル。
しっかりと水をつかむワイドリップとジョイント構造でデッドスローリトリーブが可能。
フローティングタイプは、ロッドを立て気味にして自然な引き波を発生し、水面を意識したメバルに猛アピール。
シンキングタイプは、レンジが少し深い場合や風の影響が出る場面で重宝する。
ジョイントボディによる艶めかしい自然な動きでスレたメバルにも効果絶大!
5㎜=2.5g(F)
5㎜=3.0g(S)
ダイワ Dr.ミノー ジョイント 月下美人カスタム 5F 月下美人 (メバルルアー 海釣り) ゆうパケット可 | ||||
|
月下美人 S字威 40S
魅惑のS字アクションで誘うフラットサイドシンペン。
モアザンレイジーファシャッドの「ワイドスラローム系2WAYアクション」を継承したメバル専用ペンシル。
フォール中もローリングフォールし、明滅効果の高いフラットサイドボディで強烈アピール!
40㎜=3.0g
ダイワ 月下美人S字威 40S (ソルトルアー 海釣り) ゆうパケット可 | ||||
|
メバルハンター 50F 50S

メバルに有効とされるタイトロールアクションのベーシックミノー。
1秒1回転でゆっくりと誘うのが基本。フィールドに合わせてフローティングとシンキングの設定。
プラグ=高価となる常識を覆す程の低価格帯が特徴。

50F 50mm=2.3g
50S 50mm=2.5g
あなたが使う「月下美人プラグ」投票
ここでは皆さんが使用している(釣れる)月下美人プラグに1つ投票してみてください♪
データが集まると、みんなが使用しているプラグの種類が分かります!
よろしくお願いいたします!
月下美人プラグ まとめ

今回はダイワさんから出ているメバル用で月下美人のプラグのみを紹介しました。このように時代によって様々な進化したルアーが出てきています。
「源五郎Z」や「夜霧Z」は巻いていても、【ブルブル】と泳ぎが竿に伝わりやすいので、感覚とアタリが取りやすく扱いやすいのです。
自分に合ったルアー(扱いやすい・状況・狙うフィールド)を選ぶ事が良い釣果へとつながります。
扱いやすいプラグを選ぶ!
攻めるポイントでフローティングとシンキングを選ぶ!
ベイトによるパターンで選ぶ!
プラグ初心者は定番の「源五郎Z」や「夜霧Z」を選ぶ!
今年のメバリングはプラグに挑戦だ!
